TOEIC単語900点 英語で「在庫」は?inventoryの意味、読み方、発音。stockとの違い inventoryinventoryの意味在庫 a list of all the things in a placethe amount of stock, including RAW MATERIALs, supplies and fi... 2019.05.12 TOEIC単語900点
英文法 強調でNeverなどの否定の副詞が文頭にくると、助動詞+主語の順番になる 強調で否定の副詞(never、seldom、little、hardlyなど)が文頭に来ると、助動詞+主語+動詞の順番になります。倒置が起こるのです。普通の文とは語順が変わります。その点に注意が必要です。否定の副詞 助動詞 主語 動詞<例>I... 2019.05.09 英文法
未分類 needは疑問文と否定文では助動詞になる needは「必要とする」という意味の動詞です。しかし、needは疑問文と否定文では、「助動詞」にもなります。3人称単数でも語尾に-sはつけません。また、do、does、didもつけません。否定文否定文は、「~する必要はない」です。need ... 2019.05.08 未分類
未分類 would ratherの意味は「むしろ、どちらかといえば~したい」。仮定法の意味も 「would rather」は、「(むしろ、どちらかといえば)~したい」です。後ろは「(動詞の)原形」が来ます。would rather 原形I would rather go to Kyoto. 私はむしろ京都に行きたい。thanを使った... 2019.05.08 未分類
未分類 go into laborの意味は? ニュースを見ていたら、「go into labor」という言葉を見ました。意味を調べてみると、「産気づく、陣痛が始まる」という意味です。She's just gone into labor.今、陣痛が始まった.laborは「労働」が一般的で... 2019.05.06 未分類
英文法 althoughとthoughの違いは? althoughとthoughは、ともに「~にもかかわらず」の意味で、譲歩の接続詞です。しかし、この2つは微妙に違います。そこで、その違いを紹介します。although 形式的な表現 文頭に置かれる 事実について述べるAlthough se... 2019.05.06 英文法
未分類 「shortly after」の意味は? TOEICの問題集で、「shortly after」が出てきました。どのような意味でしょうか。「shortly after」は、「~のすぐ後、~の直後」です。The Hotel was built shortly after the war... 2019.04.30 未分類
未分類 英語の「then, as now」の意味は? TOEICの問題集を読んでいたら、「then, as now」というフレーズが出てきました。調べたところ、「then, as now」は「その当時も、今回と同じように」「今と同様に、当時は」です。今と同じことが、過去にもあったという意味です... 2019.04.30 未分類
TOEIC単語900点 【イラスト】misplaceの意味、読み方 misplacemisplaceの意味置き忘れるmisplaceの発音mispléis、ミスプレイスmisplaceの例文He misplaced his wedding ring.彼は結婚指輪を置き忘れた。misplaceの類義語lose... 2019.04.20 TOEIC単語900点
未分類 単数形でも複数形でも形が変わらない英単語(単複同形) 英単語は、基本的に単数形と複数形では形が変わります。単数だと前にa(n)をつける、複数だと後ろに(e)sをつけます。しかし、中には単数でも複数でも形が変わらない単語があります。たとえば、fishは、a fish や fishes にはなりま... 2019.04.15 未分類